朱七保育所の皆さん、初めての馬車に大騒ぎ!
引き馬するのは、キイラ(♀)大人しくて人気です
11月下旬の馬車道、風は冷たいけど馬は元気です
幼稚園の子供達は、初めてみる馬にビックリ!
御者目線。。。
請田神社と保津川、このあたりから流れが急になります。
マスコット馬、”ベッカム君”8才♂。
アローちゃん馬車、帽子は頂き物。
幼稚園児さんと綺麗なお母さま達(*^^)v
出発して5分でこのあたりを通ります。
  • 朱七保育所の皆さん、初めての馬車に大騒ぎ!
  • 引き馬するのは、キイラ(♀)大人しくて人気です
  • 11月下旬の馬車道、風は冷たいけど馬は元気です
  • 幼稚園の子供達は、初めてみる馬にビックリ!
  • 御者目線。。。
  • 請田神社と保津川、このあたりから流れが急になります。
  • マスコット馬、”ベッカム君”8才♂。
  • アローちゃん馬車、帽子は頂き物。
  • 幼稚園児さんと綺麗なお母さま達(*^^)v
  • 出発して5分でこのあたりを通ります。

-------------------------------------

● 2024年12月29日~2025年2月28日までは、
  運休となります。

  2024年はありがとうございました。
  2025年も宜しくお願いします。

-------------------------------------

 2025年の営業日時が決まり次第、予約受付を開始します。


馬車観光の魅力

馬がゆっくり歩くスピードで馬車は進みます。 車で5分のところを、25分かけて進んでいきます。ゆっくりと、のんびりとした時間を すごせます。 せかせかせず、ゆったりとした時間を過ごせる。馬車の醍醐味です。

馬の歩く「パカパカ」という音に癒されます。車のエンジン音もしないので、周りの自然の音がよく聞こえます。鳥のさえずり、風で木々がこすれる音。川の流れる音。 目を閉じ、自然の音をきき、リラックスできます。

自然の中を進む馬車には壁がありません。風が吹けばもちろん風を感じます。 また、草の香り、花の香りも感じる事ができます。 これは車移動では感じられない魅力です。

  • ご予約・お問い合わせ
  • どこで乗れるの?
  • コースのご案内
  • 運行スケジュール
引き馬 好評開催中!
保津川下り
嵯峨野観光鉄道
トリップアドバイザー
京都で京友禅体験教室、和雑貨ショップ・通販 | 京町家の丸益西村屋